イージュー☆camper

キャンピングカーでのお気楽アウトドアとくるま旅

【快適化】キャンピングカーのタイヤに窒素を充填!

この記事をシェアする

f:id:ayuman18:20160816230445j:plain

【キャンピングカー快適化】

タイヤの空気圧が気になる今日この頃。

エアモニ3が正常に動くようになってからは、日の当たり加減なんかでも、前後左右違う数字が出たり、走ってると平気で空気圧が50Kpa上がっていたりと、目に見えることでかえって気になっちゃったりして。

 

この辺は、慣れるしかないんでしょうが、素人なりにベストな形を見つけていきたいと思ってます。

タイヤに関しては、コストに見合う安全マージンが確保できるなら大歓迎。

抜けにくいとされる「窒素」を充填してきました。


タイヤ館北山店へ

ワイルドワンに行くため、宝ヶ池方面へでかけたこともあり、スタッドレスタイヤの見積もりと、タイヤ預かりサービスがあるので、こちらのお店に寄ることに。

平日だったのでお客さんもおらず、いろいろ相談に乗ってもらいました。

f:id:ayuman18:20160831102054j:image

 

窒素充填の意味

前にバンテックの社長さんが、インタビューで「窒素充填にはそれなりに意味がある」と答えていた記事を読んだことがあって、少し気になってたんですよね。

 

タイヤ館の店長さんに

窒素の意味あるんですか???と質問したら…

「抜けにくくなる。他にも色々言われてますが、これだけですね!」と。

 

以前は、燃費や乗り心地が良くなるとか、ホイールにいいとか、色々言われてたそうですが、基本的に効果はないとのことでした。

 

うーん、抜けにくくなる…。

キャンピングカーの場合、空気圧の問題はシビアですから、多少のメリットがあるんですかねぇ。

 

気になる窒素充填の費用は

「4本で2160円。その後の補充は無料」

このくらいの金額なら「まあ多少なりとも安全マージンが増すのかな?」と考えて依頼する事に。

 

タイヤ館の作業風景

いざ、入れようとなるとこれが結構な作業。

一旦、全てのタイヤから空気を抜いて入れ直すらしいです。ここで問題になるのが車重。「これ、もちあがるかなぁ…」と不安そうです。

しかも、ピットの高さがギリギリじゃないですかw

f:id:ayuman18:20160831101957j:image
さすがにここに入れるのはあきらめて、手間はかかるものの、前輪後輪とそれぞれジャッキで上げて、対応することに。

f:id:ayuman18:20160831102020j:image

暑い中、大変な作業だと思いますが、いやそうな顔一つもせず、気持ち良く対応してくれました。店長さんも店員さんも、丁寧ですごく感じの良い方でしたよ。

 

入れてはみたけども

いちお、お金を払って入れてはみたものの…

効果はさっぱりわかりません

どころかタイヤが冷えると、エアモニでは若干足りなく表示され、気になってスタンドで普通の空気を追加する始末。

 

どうやら、抜けにくくなるメリットよりも、こまめに調整できない方がストレスになりそうな感じ。そのうち、全部普通の空気に入れ替わってる気がしてなりません。これってたぶん、あんまり乗らなくて、エアモニとか使わない人の方がいいかも。

 

まあ、さほど費用はかかりませんので、安心料としてはありかなぁ。もう少し長い目で見ないとダメですね。

このまましばらく様子を見てみようと思います。

 

タイヤの管理はキャブコンの命綱