数ヶ月前、ふるさと納税でモンベルポイントバウチャーをゲットしてました。
思い切ってモンベルおじさんに!
予定してた使い道は、モンベルのトレッキング用品。
とはいえすぐ必要ではなかったので、アイテムも購入せず、ポイントをしばらく抱えていたら、色々と使い道に心が揺れ始めました…
欲しいなと思って揺れたもの
一番悩んでたのは
「ヘリノックス:サンセットチェア」

Helinox(ヘリノックス) キャンプチェア サンセットチェア ブラック 1822174-BK
- 出版社/メーカー: Helinox(ヘリノックス)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
今使っているパチノックスで、すっかり味をしめた私。
このタイプのチェアは、キャンピングカーにはベストマッチなんですよね。軽くて収納場所を取らないというのは本当に素晴らしい。
そんなチェアもちょいと不満なのが、頭を預けられないこと。やっぱり寝落ちしたいし、お酒飲んだらふんぞり返りたいw
でも高いんですよねー、二脚買うと4万コース。
自分のお金じゃ、ちょいとためらってしまう値段ですが、ポイントならまあいいかな?なんて思ってました。
トレッキング楽しい
夏の八方尾根でトレッキングを初体験。
登りが続くと苦しいけど楽しいし、何より健康的だし、キャンピングカーでキャラバンするにしても、観光ばっかりじゃ飽きちゃうので、なにかワンポイント入れたい私たちにはピッタリ。
となると、やっぱりそれなりのアイテムは必要。
なんせ、八方尾根に行った時に適当なカッコ(Tシャツとテキトーなシャカパン)で登ったら、これがキツイんです。汗をかくとシャカパンが足にまとわりついて大変。
これは運動なんだと改めて思いました。
服装も含め、それなりの準備がないと思う存分楽しめません。
モンベルおじさん
その分野の知識は0なので、いざ買うならと調べてみました。
モンベルの評価は概ねこんなところ
・性能は十分
・コスパは抜群
・でもちょいダサい
今のところ、そこまでガッツリやるわけじゃないので「性能十分・コスパ抜群」って、すごいいい事じゃないですか。
でも気になるのが「ちょいダサい」の評価。
私はあまりお洒落に興味がないので、そのままやんwと言われたら、返す言葉もないんですが、全身モンベルだと「モンベルおじさん(おばさん)」という称号がゲットできるとか…
ちょ、ちょっとそれはイヤだなぁ…
やはり、登山系は海外の方が歴史もあるので、アイテムもお洒落で機能的・高性能という評価が多いんですね。
でも、モンベルでしょ!
とはいえ、右も左もわからない私に、ギアの良し悪しなんてわかりません。調べても、意味のわかんないことばっかり。
そうなると「性能十分・コスパ抜群」を超えるキーワードなんてない。結局、どんなことも、やってみないとなんもわかんないんですよ。
こりゃしゃーない、やっぱモンベルでしょ!ということで、アウトレットに行った時、迷わずモンベルショップへ直行。
モンベルショップの店員さんはよく教育がされていて、接客も素晴らしく、しっかりと商品説明も・使い方も教えてくれるので、安心して買い物ができます。素人にはこういうところがホント響くんですよ。
モンベルおじさん登場:でも半分だけよ
とりあえず、ザックとトレッキングポールを購入。
「トレッキングザック チャチャバッグ35」
「アルパインカーボンポール アンチショック」
他にも、いくつか購入しましたので、ふるさと納税でもらったポイント分は軽くオーバー。小谷村への協力なのに還元率が高くて、モンベルさんかなり太っ腹やなぁと思ってましたが、こうやって他のアイテムの購入に結びつくし、会員が増えることを考えると、利益が出るんでしょうね。
購入したものの、良し悪しを評価できる立場じゃありません。使い込んでうんちく語れるくらいになってみたいですね。
余分な買い物もした結果「モンベルおじさん」に。
一応、シューズとかアウターとかは違うものなので、「ハーフモンベルおじさん」てとこですか。でも、後悔してないっす。
ふるさと納税もあと4か月!急ぎましょ!
ポイントを使ってみて「ふるさと納税」のお得さを実感。追加の納税も検討中です。
主旨にあってるかはともかく、2000円でこれだけのものがゲットできるのは、素晴らしい。やらない理由はないんじゃないですか。
今年のふるさと納税の期限は12月末まで。
もし、悩んでいる人がいれば、急ぎましょうね。
高額すぎる返礼品など色々と物議はかもしていますが、できれば今後も続けてもらいたいものですね!