キャンピングカーフェアがもうすぐですね。
購入を検討されてる方にとっては一大イベント。多くのご家庭では、キャンピングカー購入には「奥さんの許可」という高い壁があります。何とか説得して連れ出してみましょう。
目次
検索で増えたキーワード
最近、検索で増えてきたのが「キャブコンかバンコンか?」というキーワード。
キャンピングカーフェアが近づいてるからでしょうか、他の検索ワードも割と具体的な悩みのものが多くなってるような。
決め打ちしてるなら、それが一番!
購入にあたってバンコンで決まり!キャブコン以外眼中なし!という人は、悩まずに選択しましょう。モデルも具体的に決まっているなら、それも決まりでOK!
なぜならそれを選択した理由が、あなたにとって一番大事なことだからです。
バンコンだろうがキャブコンだろうが、しょせんは5M×2M前後の箱の中に無理していろんなものを詰めむわけです。欲しいものを全て詰め込めるわけじゃありませんので、本当に必要なものを上手に取捨選択することが、キャンピングカー選びだと思います。
バンコンを選択する理由は、走行性能や安全性・普段使い・スタイルといったことでしょうし、キャブコンなら広さ・快適さ・便利さのプライオリティが高いんだと思います。
何よりそれぞれベース車が違います。特にワイドミドルやナローベースを考えてるなら、普段使いを重視したいとか、その車でなければならない理由があるはずです。
キャブコンかバンコンか?で悩んでるならキャブコンをオススメ
問題はキャブコンとバンコンのどちらにするべきか悩んでるケース。
この場合に限れば、個人的にキャブコンをオススメします。
ここで悩む人は、室内の広さや快適性・エアコンやトイレといった機能性が、かなり気になっているんじゃないでしょうか。
それでもキャブコンの見た目や走り、トラブルに対する不安、価格面などから、バンコンと悩んでいる方が多いんだと思います。
そういった方になぜキャブコンを勧めるのかというと…
バンコンは解決不可能な問題が残るから。
キャブコンに対する不安って、ある程度の費用は必要でも妥協できるレベルまで解決可能。でもバンコンの広さだけは絶対に解決できません。
広さの問題というのは、のちのち色々な問題が生じてきます。そしてそれを改善しようとしても、また広さの問題で行き詰まってしまうという悪循環。
解消不可能な問題を残すのは、より大きな後悔につながると思うので、私はキャブコンをオススメするわけです。
キャブコンの不安は妥協レベルまで解決可能
妥協できるレベルってどのくらい?といえば、ノーマルハイエースのスパロンレベル。私の場合は比較対象がここだから。
人によって感覚は違うと思いますが、このレベルには十分到達してると思っています。また街乗りの場合、スパロンに比べてかなりストレスが少ないということは、強調しておきたいところ。
ハイエース・スーパーロングの走行性能は、決して高いわけじゃありませんし、街乗りでは本当に運転しづらい車です。もっとも足回りを強化すれば、その分の伸び代はハイエースの方がずっと高いのは事実。あくまでもノーマルが前提の話です。
キャブコンの広さと快適性はバンコンとは段違い
対して広さの面では、段違いにキャブコンが広く快適。
この点は本当に見た目以上の差があり、キャブコンが四畳半の部屋とすれば、バンコンはカプセルホテル。感覚論でいえば、これくらいの違いがあります。
車体の大きさと室内の広さの違いは、そのまま装備と車内で過ごす時の快適性の差に直結します。大きな差が出るのが、エアコン・トイレ・ベッド・収納。
これらの装備の有無や実用性は、キャラバン時の車内の過ごし方に大きな差が出ますし、旅そのものや遊び方にも大きな変化が。
端的にいえば、車内で過ごす時間を大幅に増やせます。こう書くと軽い話のようですが、実はすごく大きなことなんですよ。
ライトキャブコンという選択肢もあるかも
キャブコン・バンコンどちらがいい?と悩む中で、ライトキャブコンという選択肢も出てくるかもしれません。
サイズ的には高さをのぞけばバンコンよりもだいぶ小さく、室内は広々使えます。価格面ではバンコンと同等・走りはバンコンが圧倒的にいいでしょう。現実的な選択肢としては十分ありだと思います。
キャブコンとバンコンどっちがいい?という話じゃない
勘違いしてほしくないのは、バンコンとキャブコン、どっちがいいという話じゃないということ。バンコン・キャブコンそれぞれに長所・短所があって、どちらが使い手にとって優先順位が高いかという選択の話でしかありません。
あくまでもキャンピングカーをどう使うのか、そのために何を望んでいるのかが一番大切な判断要素。これは旅のスタイルや趣味によって、全く違う答えになるはずです。
まとめ
キャンピングカーを選ぶには、やりたいことがかなえられるか、そのために絶対外せない条件は何かをしっかり整理して、取捨選択をすることが大事。キャブコンかバンコンかという選択は、自分のやりたいことにどちらが合ってる?ということでしかありません。
キャブコンとバンコン、どちらを選択するかで悩むということは、広さや快適性のプライオリティが高いということ。そういう方には大切な部分が解決できないバンコンより、不安が妥協レベルまで改善できるキャブコンを私はオススメします。
楽しいキャンピングカー選びの参考になれば幸いです。
この記事を読まれた方にオススメ
キャブコンのメリット・デメリット
キャブコンを快適化するオプション・装備
軽キャンパーでも悩んでるなら