2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧
2016/9/23 www.goodfreedomcamper.com 小倉の夜に超満足!おかげさまで、飲みすぎて倒れるように爆睡しましたが、朝はスッキリ。しかも、天気予報が良い方に外れて晴天じゃないですか。これはラッキー! モスバーガーでモーニングしつつ、今日のプランを決定…
2016/9/21-22 9月22日に休暇を取って4連休。 門司~小倉~角島~秋芳洞~秋吉台~萩~津和野~尾道という、落ち着きのない旅をしてきました。 本当は上高地へ行く予定で、お気に入りの宿も取っていましたが、なんとも迷惑な迷走台風。来るのか来ないのか、い…
いよいよ本格的に出てきたバーコード(´Д` ) コルドリーブスの場合、レインモールが割としっかりしていて、バーコードが出るのは水があふれる場所に限られてるようです。この辺はさすがバンテック。でも、バーコードになる場所がハッキリしてる分だけ、目立つ…
ちょっと前にWILD-1へ出かけた時に、ついつい衝動買いしたのが 「Qualzスタッキングローテーブル」 ヘリノックスのサンセットチェアを買うかしばらく悩んでいたら、その下にディスプレイされていました。 目次 Qualz(クオルツ)WILD-1のプライベートブラン…
大阪キャンピングカーフェアで見たバンコンで気になったもう一台。 「ホワイトハウス:エスコート(ベーシック)」 バンコンゆえの問題はいくつかありますが、かなり意欲的な車に思えました。 ホワイトハウスは頑張ってる気がする もともとバーデンの購入を…
キャンプやバーベキューで、美味しい料理を食べるのために不可欠な炭火。 夏のキャンプ場や河原では大汗をかきながら、うちわをパタパタしてる姿をよく見ますが、チャコスタを使えば簡単に炭火熾しができますよ。 目次 炭火を熾すのは大変! 初心者脱出にチ…
【キャンピングカー快適化】 オートライトが2020年に義務化されますね。 でも2020年の新型車からってことなんで、現行のカムロードのままだとつかないんですかねぇ。こっそりと標準化になるんでしょうかね。 まあ4年後なので、その頃には少なくともマイナー…
キャンピングカーもだいぶんと洗練されてきているというか、煮詰まってるというのか、目新しいものが少なくなってきましたよね。 特に顕著なのがバンコン。 キャブコンはレイアウト的には成熟しているものの、新たなビルダーの登場や、電気関連の技術進歩な…
【キャンピングカー快適化 】 くるま旅の手間の中でも、本格的に面倒なのが「ゴミと洗濯物」 思いきり長期なら、コインランドリーを利用したり、ゴミを引き受けてもらえるキャンプ場に宿泊する事で対応可能ですが、中途半端な日程だとなかなか難しい。 長野…
先日、届いた「コールマン ファイアーディスク」 見た感じちょいと不安かな?と思ったんで、早速使ってみました。 www.goodfreedomcamper.com 出入り自由な笠置キャンプ場なので、到着いたらもう夕方でした。 写真が暗めなのはご容赦を。 フィールドで出して…
【キャンピングカー快適化】 今回コルドリーブスを里帰りさせて、ブレーキ強化をお願いしたんですが、実は他にもお願いしてたことがありました。 それはドッグライト(路肩灯)の取り付け。 しばらく走って見た結果、無いと危ないと思い取り付けることにした…
2016/9/10~11さわやかな秋晴れに恵まれた、大台ケ原トレッキングを終えた後は一路下界へ。 大台山上駐車場の標高はおよそ1600M。すでに肌寒いです。 大台ケ原ドライブウェイ下り 登る時に「これはヤバい」と思った道でしたが、想像どおりキャンカーにとっ…
2016/9/10 大台ケ原の帰り道、「道の駅針テラス」に車中泊してきました。 トレッキングで疲れ果てて、自宅まで帰れそうにないし、温泉や食事、コンビニなど施設が充実していると聞いていたため、一度は行ってみようと。 大台ケ原からの帰り道、大きなスーパ…
(コールマン:HPより) お? ちょっとカッコイイじゃない!と思ってしまった。 コールマンの秋の新作焚き火台:「ファイアーディスク」 コールマン 焚火台 ファイアーディスク 2000031235 posted with カエレバ Coleman(コールマン) Amazonで調べる 楽天市…
2016/9/10 天空へと続く道、近畿の屋根と呼ばれる「大台ケ原」にトレッキングへ出かけてきました。屋久島と並び、日本で最も降水量の多い地区ですが、当日は快晴! まさに天空へと続くと思えるような素晴らしい景色と、初めての本格的なトレッキングの楽しさ…
ソフトバンクの「ギガモンスター」はデータ定額パックの革命でしたね! すぐに、auが「スーパーデジラ」でより質のいいサービスを発表したと思ったら、ついにdocomoも「ウルトラパック」を発表。 大手キャリア3社が大容量データの定額パックで揃い踏み。 ど…
はてなブログからメールが届いたので、何やろ?と思ったら「おめでとうございます!ブログ開設から半年経過です」とのこと。 あれま、もう半年も経つのか!とびっくり。 つたないブログにお越しくださる方々、心より御礼申し上げます! 正直、ここまで続くと…
【キャンピングカーの快適化】 カムロードのブレーキを強化して10日が経過。これはキャンピングカーとして最優先で行うべき快適化(強化)だと感じています。 強化後にかなりハードな道も走ってきました。 強化したブレーキパッドはLTキャンパーズさんが販売…
青空駐車の悲しい現実。 納車後、一か月もしたら汚れてきて、少しバーコードも。 来るべき戦いに向け、高圧洗浄機を購入しましたよ。 洗車嫌いの苦悩 私は大の洗車嫌い。 たとえ新車でも、スタンドの洗車機を利用してきましたので、スパロンのバーデンに乗り…
キャンプもお酒も雰囲気が大事 飲めたらいい、食べられたらいい、じゃないんだよねぇ… 雰囲気や器次第で、何倍も美味しくなる 視覚は大切な調味料 この辺がわかるようになれば、一人前の大人… はい、単なる散財の記録! ユニセラ熱燗あぶり台 ユニセラのオプ…
キャンピングカーフェアがもうすぐですね。 購入を検討されてる方にとっては一大イベント。多くのご家庭では、キャンピングカー購入には「奥さんの許可」という高い壁があります。何とか説得して連れ出してみましょう。 目次 検索で増えたキーワード 決め打…
単純に付録に惹かれてw 楽天ブックスから届いたので開けてみました。 ボンカレー×テンマク シェラカップユニット式カレープレート 雑誌がオマケ状態 意外と芸が細かいのが笑える ・・・。 うーん… 収まりは悪くないけどw これで、カレー食べるかな? 普通に…
数ヶ月前、ふるさと納税でモンベルポイントバウチャーをゲットしてました。 思い切ってモンベルおじさんに! www.goodfreedomcamper.com www.goodfreedomcamper.com 予定してた使い道は、モンベルのトレッキング用品。 とはいえすぐ必要ではなかったので、ア…
2016/9/3・4 この日は、バンテックにお願いしていたブレーキパッドの変更と、先日急に映らなくなったモニターの交換が完了するので、朝一番で取りに行った後に、トヨタへ無料一か月点検の持ち込みに。 嫁さんは仕事でちょいとした用事があって、昼まで動けず…
タイヤ館北山店へ窒素を入れに行った話の続き。 もう一つの目的は、スタッドレスを履く場合の費用が、どのくらいかを知りたかったんですよ。京都なので普段は必要ないんですが、雪国に出かけたいななんて。 スタッドレスタイヤの見積もり タイヤ館のスタッフ…
十二坊温泉ゆららオートキャンプ場とオススメの理由をブログでご紹介! のんびり過ごせてゆっくり温泉に浸かれる。三井アウトレットパークからもすぐですよ。 目次 アクセス 買い物は平和堂がオススメ チェックイン・アウト・料金 管理棟 ソフト面は万全な対…
【キャンピングカー快適化】 タイヤの空気圧が気になる今日この頃。 エアモニ3が正常に動くようになってからは、日の当たり加減なんかでも、前後左右違う数字が出たり、走ってると平気で空気圧が50Kpa上がっていたりと、目に見えることでかえって気になっち…
キャンプ道具って、つい勢いで買って後悔するケースが結構あるじゃないですか。最近は物欲も落ち着いてるので、そういうケースも少なくなりましたが、キャンプを始めたばかりの頃なんて、相当数やらかしたわけです。 私の道具部屋にはその残骸がかなりの数が…
納車直後の走行性能のファーストインプレッション。 次いで、この記事で山道走行の結果をレビュー 一か月乗って今はどうなん?て話です。 街乗り 評価変わらず、とても乗りやすいです。そりゃ普通自動車に比べれば大きくて背が高い分、不便はあるのでしょう…
【キャンピングカー快適化】 コルドリーブスに取り付けた「レカロシートLX-F-IL110H」とバーデンにつけてい「ブリッドユーロスター2クルーズ」との比較。 コルドリーブスにはそれなりにオプションをつけていますが、その中で一番高価だったものが「レカロシ…