タイヤ館北山店へ窒素を入れに行った話の続き。
もう一つの目的は、スタッドレスを履く場合の費用が、どのくらいかを知りたかったんですよ。京都なので普段は必要ないんですが、雪国に出かけたいななんて。
スタッドレスタイヤの見積もり
タイヤ館のスタッフさんは、とても気持ち良い応対で相談しやすく、スタッドレスタイヤの見積もりも聞いておくことに。
やはり性能面ではブリジストンのブリザックが一押し!とのことですが、一本あたり23700円と高いですねぇ。タイヤだけでおよそ10万円です。
さらにホイールも別に用立てる必要があり、年間の保管料18000円をプラスすると、初年度は16~17万コース。
うーむ、さすがに考えてしまう金額…
そこまで雪国に行く?
チェーンで十分じゃない?
なんて気持ちが出てきます。
冬場の行動はまだ未定なので、もう少し煮詰まってから最終判断しようと思います。
キャンピングカーのアルミホイールの理解はまだまだ
私のホイールは、ハイエースの純正スチールホイール。
これを選択したのは、自分の横着さと不器用さゆえ。
アルミホイールにした場合、空気圧以外にもこまめに管理しなくちゃならないのが、ストレスになりそうだったからで、自分なりに考えた末の結論なんです。
しかし店長さん、私のホイールがハイエースの純正テッチンホイールなのを見て「なんでアルミじゃないんですか?」と素朴な疑問をぶつけてきます。さらにタイヤ館の場合、ハイエース純正のテッチンよりアルミのほうが安いですよとのこと。
「いあいあ私もアルミにしたいけど、ハブ系ピッタリなのがないから、トラブルが発生しやすいんでこれにしてるんですよ」
と説明するものの、なかなか理解してくれません。
店長さんの思考はこう
「ハイエースの純正がピッタリ」
「ハイエースのアルミがピッタリ」
「アルミの方がカッコよくて安い」
「強度基準もクリアしてる」
それなのに…なんで高い金払って
「カッコ悪いのはいてんの?」
という事ですw
私も急に言われて、上手に説明できないものですから互いにチョイと混乱。
そりゃ私からすれば、ハブ系がピッタリで安心できるアルミがあるなら、見栄え・コスパから考えてもそっちがいいに決まってます。
しばらくそんなやり取りをした後
「テッチンのハブ径は106」
「アルミのハブ径は110」
という説明でようやく納得。
「なるほど!それはおすすめできませんね」
とのことでした。
北山という場所がら、キャンピングカーのお客さんが来る事は、ほとんどないらしく、他の店舗にも確認されて「勉強になったなぁ」とのことw
店長さんがオススメしたアルミホイール
店長さんがオススメしてくれたのは、今年の夏に発売された「Granverd HC1(グランヴァードHC1)」
Granverd HC1(グランヴァード/エイチシーワン) | BRIDGESTONE WHEEL GRAFFITI
なかなか、かっこいいじゃないですか!
耐荷重もJWL−T基準適合で990㎏とのこと。
このホイールが、一本あたり1万ちょいなわけですから、店長さんからすればオススメするのも当然です。
心配なのはハブ径が合わないことによる、ハブボルト折れですが、冬用タイヤを履いている期間はせいぜい4か月と思うと、しっかりトルクレンチで管理すれば大丈夫な気がしたりもして。
そうなると夏タイヤの方に、ホイールを移し替えたくなってしまうかもですが…。
私が購入したトルクレンチはコレ。
色んな人たちの情報から、コスパに優れたモデルだと思いましたよ。
EMERSON(エマーソン) レンチセット トルク対応レンジ:28~210N・m [ 14/17/19/24mmソケット・21mm薄口ロングソケット・エクステンション付属 ] EM-29
- 出版社/メーカー: EMERSON(エマーソン)
- 発売日: 2012/06/12
- メディア: Automotive
- 購入: 1人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
アルミかテッチンかそれともLTキャンパーズか
そんなやり取りもあって、もうワンセットのホイールに悩んでしまいました。
検討できるのは
- ハイエースのテッチン
- アルミホイール
- LTキャンパーズから発売されてるテッチン
ただし、LTキャンパーズのホイールの場合、ジルシリーズならツライチらしいのですが、コルドシリーズだとオーバーフェンダーが必要になるとのこと。
こんなとこで区別しないでくださいよ〜(涙)
コストが安いのは①>②>③
手間的には②>①>③
安心感では①=③>>>②
見栄えでは②③>>>>>①
こんな感じですよね。
そもそも冬用タイヤの必要性があるのかも含めて、しばらく悩んでみる事にします。
キャンピングカーって悩みが尽きないですねぇ。
結論=ハイエース純正テッチンに決めました
キャンピングカーのタイヤについて悩んだ話
タイヤ管理のマストアイテム