イージュー☆camper

キャンピングカーでのお気楽アウトドアとくるま旅

くるま旅のプラン作りはGoogleマイマップ&カレンダーアプリをフル活用

この記事をシェアする

f:id:ayuman18:20170810000751j:plain

旅のプランニングは大変だけど本当に楽しいですよね。

普段は行き当たりばったりな私も、今回の北海道キャラバンではガッツリと計画を立ててみました。

プランの立て方は人それぞれなので、参考になるかわかりませんが、私がどうやって旅の計画を立ててるか紹介しますね。

 

目次

 

旅プランの作成方法(私Ver)

f:id:ayuman18:20170810001213j:plain

旅のプランってテキトーな時とガッツリ作る時、両方ありますよね。

キャンカーならではの気楽さで、2泊くらいだとほんとにテキトーですが、年末年始、GW、夏休みの長旅だけはある程度しっかりしたものを作らないと、現地で右往左往してるのももったいない話。

 

今回予定してる北海道キャラバンでは、がっつりスケジュールを組みました。私自身なかなか上達しない旅の計画ですが、一例として紹介させて頂きます。

 

まずはGoogleマップに行きたい場所をマーキング

まずやるのは、嫁さんと二手に分かれてダラダラと候補地を上げる作業。行きたい場所をGoogleマップにマーキングしていきます。

これは毎回ゆるーい感じで、1〜2週間くらいのんびりやるんですが、この時に使うのが

  • 本(これは北海道だけでした)
  • トリップアドバイザー
  • 他の方のブログ

ここで得た情報(行きたい場所)を、いったんGoogleマップ上でマーキング。

 

一番重要なのは普段のアンテナ

f:id:ayuman18:20170810001904j:plain

でも旅のプランを立てる上で、一番大切だなと思うのは普段からアンテナを高くして、記録していくことだと感じてます。具体的には気になった(知った)タイミングでGoogleマップに都度マーキングしていくことが大事。

 

ニュースやブログで、素敵な旅の記録や行き先をみる機会って多いですよね。その時には「おーいつか行きたい!」なんて思っても、悲しいかなすぐ忘れてしまうもの。

 

だからこそ「イイね!」と思った時に、Googleマップに保存する癖をつけておけば、そちら方面のプランを立てる時、「あ、ここ行きたいと思ってたんだ」と気づけるんです。 

  

トリップアドバイザーが役に立つ

旅のプランを立てる時、WEB(アプリ)で役立つのがトリップアドバイザー。

口コミを含めた豊富な情報量と使いやすいUIで、候補地選択には抜群の使い勝手です。

  • 地域・カテゴリー・人気順で検索可能
  • 口コミの情報が豊富
  • おすすめが役立つ
  • 旅ごとにカテゴリーを作れるので
  • カレンダー機能でプランを把握しやすい
  • アプリでプランの共有・編集が可能

プランのたたき台を共有するにはすごく便利。

 

こんな感じで旅ごとにカテゴリーを作れて

f:id:ayuman18:20170808153938p:plain

 

少しラフですが日程も作れます(入れてある予定は適当です)

f:id:ayuman18:20170808154602p:plain

二泊三日程度のゆる旅ならこれだけで充分。

ただし長期旅になると

  • マップ機能が弱く距離の把握とドライブルートの作成ができない
  • 時間単位でスケジュール管理ができない
  • 食事やお風呂がちょっと弱い

残念ながらトリップアドバイザー自体が、ホテル・航空券の比較サイトが本業なので「くるま旅」に対応してないんですよね。

なのでGoogleマップと併用する必要が出てきます。

 

本を使うなら「まっぷる」がオススメ

個人的にガイド本はくるま旅にあまり使えないと思ってるんですが、さすがに北海道のプラン策定時は、全体観を掴むために「まっぷる」を購入しました。

「るるぶ」ではなく「まっぷる」をチョイスした理由は、スマホ・タブレット用のアプリがあるからです。

f:id:ayuman18:20170808171207p:image

 

アプリに落とせば通勤や昼休みなど、空いた時間をうまく使えますからね。

f:id:ayuman18:20170808171211p:image

マーキングもできるので、後で確認するにも便利ですよ。

 

今回はこちらを購入。内容が濃いとは言いませんが、広い北海道の全体感を掴むには便利でした。 

ちなみにキャンプ場だけは圧倒的に本が便利。北海道へいく予定があるならキャンプ場ガイドは手に入れた方がいいと思います。

Googleマップで距離を検索

Googleマップ上で無造作に並んだマークを眺めると、集中した場所があるはず。一番行きたい場所とは限りませんが、効率よく観光ができるのは間違いありません。

ここで離れ小島みたいになってる場所は「どうしても行きたいか?」「他に比べて優先度が高いか」をよく吟味し、例え非効率であっても優先すべきなら、遠慮なく行っちゃいましょう!

 

とにかく大事なのは距離と時間。

行くべき場所の目星をだいたいつけたら、Googleマップで移動時間をそれぞれシミュレーションしてみます。

f:id:ayuman18:20170809224712p:plain

想定外に時間がかかったり、思いのほか近かったりと大体の距離感と必要時間が把握できるはず。

この作業で行き先は相当絞られます。

 

Googleマイマップへ登録

行き先を絞ったらマイマップを作成していきます。

これは使ってる人も多いと思うんですが、Googleマップのメニュー→マイプレイス→マイマップと開き、新規マップを作成すればOK。

f:id:ayuman18:20170809224808p:plain

 

Googleマップのマイマップ機能は本当に便利。

  • 移動行程がおよそ掴める
  • その地域での観光ポイントを整理できる
  • 複数人で共有・編集が可能
  • ポイント情報がすぐにGoogleから拾える

マイマップ作成のコツは

  • 自分なりにわかりやすいレイヤー(プラン中のカテゴリーみたいなもん)を作る(地域・日程・目的など)
  • 宿泊先・観光・食事など、色やアイコンを変えて登録
  • 移動行程の作成は特徴ある場所だけ(宿泊地・ルートから外れた観光ポイント)を結ぶ

こんな感じで作成すると、共有した人もわかりやすいんじゃないでしょうか。

マイマップだと移動行程や、カテゴリーごとの立ち寄り先が一目でわかるし、旅の記録としても保存できますよ。

 

Googleカレンダーアプリに登録

便利なGoogleマイマップですが基本的にPC用のため、

  • スマホで編集ができない
  • スマホだと画面が小さくわかりづらい
  • スケジューラーとしては使えない

という問題があるんです。

 

そこで私の場合は、最後の仕上げに「Googleカレンダーアプリ」に旅のスケジュールを登録して、全員で共有することにしています。

ただし会社でスケージュル管理のためにGoogleカレンダーを共有してる方にはオススメできません。(私はGoogleカレンダーでスケジュール管理をしていますが、社内で共有はしていません)

 

Googleカレンダーアプリを使う最大のメリットは、スマホで簡単に確認・編集・共有ができること。この点が最後の仕上げと、実際に旅に出てから本当に役立つんです。

 

Googleカレンダーアプリのメリットは

  • 時間単位でスケジュールが把握できる
  • 共有が可能
  • 行く場所の情報にすぐアクセス可能
  • 写真付きで雰囲気が掴みやすい
  • スマホで簡単に修正が可能(通勤途中でもどこでもアクセスできる)
  • スマホ用アプリのためジャストサイズですごくわかりやすい

f:id:ayuman18:20170809225717j:plain

こんな感じでスケジュールが表示され(これはiPad Proの表示)修正もすごく簡単です。

f:id:ayuman18:20170809230328p:plain

編集マークを押せばこの画面になるので、日にちや時間を変えたり、立ち寄りたいお店などメモを追加したり、「ゲストを追加」のところに共有する人を入れておけば、全てのスケジュールと変更が共有者に通知されます。

 

なんだかんだ言っても、スマホだけは肌身離さず持ってるもの。即座に全員がアクセス・共有・編集できるのは便利すぎますね。また旅に出たあと、助手席で暇そうにしてる嫁さんに色々と調べ物をお願いするにも役立つんです。

 

しっかり計画しないと楽しめない旅もある

基本的にはキャンピングカーの旅って、あまりガチガチに計画しすぎない方がいいと思っています。気の向くままに旅ができるってのが、キャンカーの醍醐味ですからね。

 

でも行き先や日程によっては、しっかりした計画があってこそ楽しめるパターンもあります。

まさに現役世代の北海道キャラバンはこのパターンに該当するでしょう。行き当たりばったりでは、旅というより放浪になっちゃいそうです。というかテキトーな私の場合は放浪確定。

それもまた楽しそうですが、リタイア後の楽しみに取っておきますw

 

まとめ 

f:id:ayuman18:20170810002136j:plain

ガッツリ旅の計画を立てる時「私はこんなやり方をしてるよ」という話でした。

少々手間はかかりますが

  • 漏れが少なく様々なパターンをシミュレーションできる
  • 旅の直前までフレキシブルに変更が可能
  • 同行者と共有することで意見交換が容易
  • 現地での使いやすさが抜群
  • 現地でも即座に変更が可能

今までの経験からこんなメリットがあると感じています。

みなさんのプラン策定に少しでも参考になれば幸いです。

 

楽しみで仕方ない北海道キャラバン